![]() |
日本人の知らない日本語 価格:¥ 924(税込) 発売日:2009-02-18 |
ええ・・・また出会っちゃいました!!本屋さん大好きっ子が発見した新たなオモシロ本です!!もおおすすめしたい本は沢山あるのです、、、それだけでブログがうまってしまいそうなんてことになりかねないっ
しかしこの本はぜひっと思い登場です!!
日本語学校の先生と外国人学生の日常といいましょうか。。。コメディーといっていいのかな…
でも私だってきっと外国にいってそこの語学を学ぼうとしたら純粋に色々と質問することが現地の人にとってはおかしな質問になるのかもと思うと、学ぶことが多いこと多いこと!!
そして、この先生と生徒の交流がオモシロくて大爆笑!!あっという間に読んでしまいました
インドネシア語を試行錯誤しながら少しずつ勉強中の私ですが、日本語をはたして正しく使えているのだろうか??当たり前のように使っていましたが、日本語の微妙な使い方や表現てとても難しい!!!ってしみじみ痛感しました。
飲食店や色んな会話対応の間違った日本語の使い方も「あ~わかるわかる!」と納得でした!!自分も使わないように気をつけようと、日本語を見つめなおしましたよ。。。
そして、外国の方の日本語の覚え方も素敵です
映画から覚えるには、日本語の場合はジャンル選択かなり重要ですね(爆)気になった方はぜひ本を見てくださいね
・・・ふふふこの本は爆笑しつつまじめにも考えられる素敵な本ですよ
好きな国のことを知りたいならその国の言葉を学ぶ!!と気合を入れつつ勉強のしかたに試行錯誤な私でして、インドネシアの本屋さんもよく行くのですが、やはり最近多くなってるのですよ、日本語教科書!これで勉強しようと思ったのですが、これが。。。勉強というより。。。
オモシロいのです!!ぜひ皆さんも海外に行かれたらそれぞれの国の本屋さんで見てほしいですね~!
こちらの本でも爆笑ネタで載っているのですが、これは、、、日常で使うか??という会話例が満載です(笑)英語⇔イネ語は正確なのですが、日本語⇔イネ語はまだちょっと変なのです。だいぶ前でしたので今はいいと思うのですが、当時読んでいて不安になったので(笑)私の勉強は日本で出版されたインドネシア語教科書に切り替わりました
そんな教科書が多い中、インドネシアの方の日本語習得は素晴らしいの一言です!!一昔前の流行語や、きっと日本人が教えただろう変な日本語をツカミネタとして使用しているツワモノがいたり
日本人よりきれいな日本語を使いこなすインドネシアの方もいます!!
そうそう、そして日本といえば漫画。海外で販売されてる日本語が、それぞれの国の言葉に訳された漫画を読むのも楽しいっ!
日本のアニメがインドネシアのTVで大人気だったりして、夢中になって欠かさず見ているかたもいるので、アニメネタが得意の方はそこから切り出しても友達になれるかも!
国それぞれの違う文化のなかで育ったそれぞれの人たちが、語学を勉強することによって友達になれるってすばらしいですよね!!しみじみと、ちゃんと時間をつくって勉強しなきゃと思いました~!!